· 

第2回学校運営協議会に参加しました

第2回学校運営協議会に保護者会の代表が参加させていただきました。

※第1回の内容はこちら

 

内容は、

  • 6年生(体育科授業参観)・1年生(教室前参観)・5年生の授業参観、かがやきタイム参観、
  • 学校・夢づくりプロジェクトの進捗状況

でした。

 

いくつか、撮影した写真をUPします。授業参観が叶わない中ですので、学校の様子を少しでも感じていただけると幸いです。(全学年分がなく、申し訳ありません・・)

 

高学年に支給されているタブレットを利用した授業(5年生)では、イントラネット・インターネットのメリットを活かしながら児童もうまく対応していました。こういった授業も標準化してくるものと思われます。

 

また、雨天のため、予定されていた運動場で児童が遊ぶ様子は見られませんでしたが、室内(閲覧室)での様子が見られたのと、運動場の土が流れる状況が確認できました。

5年生のタブレットを使った授業
5年生のタブレットを使った授業
タブレット使用風景
タブレット使用風景
5年生の英語授業の様子
5年生の英語授業の様子
6年生の体育の様子
6年生の体育の様子
1年生の折り紙?授業の様子
1年生の折り紙?授業の様子
長休み時の閲覧室での読書の様子
長休み時の閲覧室での読書の様子


夢プロジェクトについても、各委員会での児童の企画内容について、地域のメンバーがどう言った協力ができるのか、という議論がなされました。
今後、より具体的な内容が詰められていきます。

夢づくりプロジェクトの検討内容
夢づくりプロジェクトの検討内容