· 

合同通学路点検に参加しました

2022年7月1日に、平野小学校・教育委員会・大津警察・地域の方と合同で、令和4年度合同点検に参加させて頂きました。

目的は、通学路における危険箇所の確認と、横断歩道設置等の対策検討です。

 

今年の確認対象は、画像にある3箇所(エルム動物病院南西交差点・コープ膳所付近の国道をくぐるトンネル・膳所駅から東に向かった交差点)です。

 

先日の皆様からのアンケート結果でも多く意見をいただいた箇所であり、特にエルム動物病院南西交差点は通学児童数が多い箇所でありながらもアンケートがないと候補に上がらなかった箇所でした。対策についてはこれから検討にはなりますが、危険箇所をして認識していただけたことは大きな一歩でした。

 

なお、現在、平野学区は地域の方(スクールガードさん)に幾つかのエリアで見守りをして頂いている状況です。3年前以前のPTA時代は「校外部」という部門が登下校の見守りを輪番で担当していました。滋賀大付属小など、PTAで通学路の見守りをされている学校もありますが、平野小保護者会が朝の見守りをボランティアで復活させるのは現実的ではありません。


しかしながら、個人の心がけでより安全な登下校に繋げる事は可能ですので、保護者自身並びにお子さんへの安全な登校についてご家庭内で話あっていただければと思います。

  • 大人ができること:自動車運転時の一旦停止等、交通法規・ルールを確実守る。通学路の注意すべき箇所をお子さんと確認する
  • 子供ができること:左右確認・広がって歩かないなどの徹底等

↓皆様から寄せられた通学路の危険箇所