· 

2023年度保護者会総会開催報告

2023年度保護者会総会の開催結果について、下記の通りご報告させていただきます。

 

総会成立の資格確認

  • 保護者会員数:714 書面議決書提出件数:518、総会への参加:1名
  • 保護者会規約 第4章(総会)第15条により、総会は会員の半数以上の議決権の行使をもって成立しました。

議案

  • 第1号議案 執行部員(員外役員)と監事の承認
    • 賛成:518票
  • 第2号議案 2022年度事業報告及び決算報告ならびに監査報告
    • 賛成:518票
  • 第3号議案 2023年度事業計画(案)及び予算(案)
    • 賛成:518票

上記の通り、全ての議案は原案通り承認されました。

 

また、会員の皆様には書面評決へのご協力を賜り、ありがとうございました。

 

なお、頂いたご意見を紹介させて頂きます。

 

 

ご意見:

①学校や保護者会に対して要望や意見を言うことのできる窓口が欲しい。

 

定期的な保護者会と学校側との要望や意見を議論する場として『Hirano-cafe』を年に2回開催しており、そういった場を活用し保護者様のご要望やご意見を学校側に伝える機会を今年度も設けさせていただきたいと考えています。また、日々の要望や意見については、当HPのコメント機能を活用・改良し、お困り事やご意見を収集したいと思います。

 

②[学校に対し]スクリレで公開している献立表を紙で配布していただけないか。

 

 

→学校としても、ペーパーレス化を進めており、ご要望にお応えすることは難しく、スクリレについても印刷が可能であるため、活用していただきたいと考えている

 保護者会としては、懇談表の保護者会HPへの公開など、情報が埋もれない工夫を取り組んでいければと考えている。

 

③2023年度事業計画における『文化祭』とはどのような事を実施する計画なのか。

 

 

『文化祭』に関しては、保護者会で寄贈した大型スクリーンや高機能プロジェクターを有効活用すること、児童や保護者に対し、文化・文芸に触れる機会を提供するため、体育館や丸池周辺を使用した保護者会活動を秋頃を目途に実施したいと考えています。保護者会役員のみで開催するのではなく、保護者の皆様や周辺地域で活躍される皆さんとともにふれあいのできる事業にしたいと考えています。

 

引き続き、保護者会へのご理解・ご支援を何卒宜しくお願い申し上げます。